2022-07

遺言

失明し自署できなくても遺言は作れますか?

毎年遺言作成のご相談が増えていますそのような中失明したなどの理由で署名できない場合は遺言書は作れないのでしょうか?公正証書であれば自署できなくても遺言書を作ることができます公証人法第39条公証人ハ其ノ作成シタル証書ヲ列席者ニ読聞カセ又ハ閲覧...
プライベート

こどもの国

3連休に家族で小旅行に行ってきました車で2時間弱で行ける高島市へマキノサニービーチメタセコイア並木並木カフェ海津大崎つづら尾崎展望台びわ湖こどもの国What's The Life Styleなどに行ってきました少し雨が降ったりもしましたが近...
成年後見

登記されていないことの証明書(外国籍の場合)

今日は成年後見の申立に関するものです成年後見の申立をする際には登記されていないことの証明書というものが必要となりますこれはすでに任意後見の契約がなされていないかまた後見や保佐、補助の制度をまだ利用していないことを証明するもので法務局で取得し...
司法書士

マイナポイント

マイナポイント第2弾の申請をしましたマイナンバーカードを健康保険証として利用する申込みと公金の受け取り口座を指定するだけですマイナポイントの受取にはよく利用するクレジットカードやQRコード払いなど自由に選べます私が選択したクレジットカードは...
会社・法人登記

合同会社設立に金融庁の登録が必要?

令和4年7月4日付日本経済新聞朝刊によると「合同会社を設立するので、出資しませんか?」と電話やSNSなどによる勧誘に応じた人が損害を被るケースが増えているようですこうした現状を踏まえ金融庁は内閣府令を改正し合同会社設立時に出資を募る場合は金...
その他

Duolingo

最近Duolingoというアプリにはまっていますゲーム感覚で手軽に英語が学べます英文和訳ディクテーション発音などを日常生活のシチュエーションごとに学んでいきますインターネット上の他のプレーヤーと順位を競うようになっており継続できるよういろい...
error: Content is protected !!