会社・法人登記

財団法人の解散

民法の規定によって、作られた旧来の財団法人は、 民法の改正によって、以下のどれかを選ばなければならなくなりました。 1、一般財団法人 に移行する 2、公益財団法人 に移行する 3、解散する 財団法人は、株式会社と異なり、不動産の固定資産税な...
不動産登記

消費税増税

4月1日から、消費税が8%になりました。 マイホームを購入する場合も、 建物には、消費税がかかります。 (土地には、かかりません) 増税分の負担が増えますが、 マイホーム購入時に、一定の条件に該当すれば、 所得税の減税や、給付金を受けること...
不動産登記

登録免許税の納め方

少し、専門的になりますが、 今日のテーマは、登記を申請する際の、登録免許税の納め方について、 にしたいと思います。 司法書士事務所の現場では、 登記の申請書に、収入印紙を貼り、法務局に提出するのが、 もっとも一般的です。 私も、この方法で納...
その他

あべのハルカス

今日も、不動産の決済で、大阪まで行ってきました。 不動産業者の方が、2棟のアパートを購入され、 その登記を依頼されました。 1億円を超える物件でしたので、 登記する際に、法務局へ納める登録免許税が、 250万円を超えていました。 こんな大金...
プライベート

タイヤ交換

昨日は、スタッドレスタイヤを、ノーマルタイヤに交換しました。 もう雪は、降らないでしょうし、消費税がアップする前に 交換できて良かったです。 さらに、今回は、安く交換できるところを見つけられたので、 ご紹介します。 私は、いつも、タイヤ専門...
不動産登記

不動産取引の決済

昨日は、不動産取引の決済で、大阪まで、行っておりました。 不動産取引の決済とは、 銀行の会議室を借り、売主、買主、仲介業者、銀行担当者、司法書士が 集まり、以下のことをします。 1、銀行が、住宅ローン全額を、買主さまの銀行口座に振り込む 2...
消費者問題

敷金が、きちんと返還されなかったら・・・

4月からの新生活を控え、この時期は、多くの方が引っ越し等で、 忙しくされていることと思います。 賃貸で家を借りていた方は、退去(引っ越し)の際、 敷金が、きちんと返ってきたかを確認しましょう。 借主には、家を退去するときに、 借りたときと同...
その他

ソチ、パラリンピック開幕!

ソチでパラリンピックが始まりました。 日本選手団の活躍は本当に素晴らしいですね。 大会3日目で金メダル2個、銀メダル1個、銅メダル2個 という成績には本当に圧倒されます。 4年に1度しかないことや、まわりの注目度の高いことなど 普段以上に緊...
その他

ソチ五輪、開幕間近

ソチ五輪の開幕が近づいてきました。 8日(土)の開会式に先駆けて、明日6日から、一部競技が行われるようです。 新種目のフィギュア団体や、スキージャンプの葛西紀明さんも注目していますが、 私が一番好きな競技は、モーグルです。 斜面を駆け下りる...
司法書士

東日本大震災の復興に、司法書士を活用することに!

復興庁は、被災地で、防潮堤などの用地買収が遅れ気味なため、 登記や相続実務に明るい司法書士を採用し、 被災自治体に駐在させることを決めました。 復興庁 用地買収は被災自治体が進めていますが、 登記簿上の地権者がすでに死亡していて、 複数の相...
遺言

自分の財産を、死後も、自分の思い通りにするには・・・

2012年に、公証役場で、遺言を作った人は、約9万人いました。 子どもがいない夫婦が、理念に賛同する団体に寄付するなど、 死後も、自分の財産を自分の意思で使いたい、 また、相続人の間で、争いが起こるのを未然に防ぎたいという人が 増えています...
不動産登記

すまい給付金

来年4月から、消費税が8%になることが決まりました。 消費税は、マイホームを購入するときも、「建物」価格には課税されます。 ちなみに、「土地だけ」の売買の場合は、消費税はかかりません。 ですので、増税後は、買い控えが起こり、景気が悪化すると...
遺言

終活 に関するご相談にも応じます。

終活という言葉を、よく耳にするようになりました。 終活とは、人生の終わりに備え、 遺言書の作成、遺品の整理、葬儀などを 自分の望むものにするために、事前に準備することを言います。 では、終活をするメリットとは、何でしょうか? 1、自分の財産...
不動産登記

認知症になってしまった親の家を売るには、どうしたら良いのでしょうか?

遠方で一人暮らしをしている親が、認知症になってしまった。。。 超高齢社会となった今、誰にでも起こりうることだと思います。 こういった場合には同居したり、老人ホームに入居するなどが考えられますが、 生活費や、入居費用を準備するため、 今の家を...
不動産登記

住宅ローンの借換 を検討してみましょう!

給料・ボーナスが減ったり、会社が倒産するなどして、 住宅ローンが返せなくなる人が急増しています。 月々の返済が難しくなった場合は、消費者金融に駆け込んだり、 クレジットカードのローンを使ったりせずに すぐに銀行に相談しましょう。 返済額の見...
相続登記

【相続】婚外子の相続分も、嫡出子と同じに(最高裁判断)

今までは、結婚していない男女間に生まれた子ども(婚外子)が相続できるのは、 結婚している男女間に生まれた子(兄弟姉妹)の半分とされていましたが、 この民法の規定は、憲法に違反すると、最高裁は判断しました。 参考までに、現在の相続分の規定は、...
error: Content is protected !!