会社・法人登記

社長の住所 非公開へ

本日の日本経済新聞朝刊によると法務省は2024年に法務省令(商業登記規則)を改正し希望者については株式会社の代表取締役の住所を非公開にできるようにするなお訴訟手続きへの影響を考慮した仕組みは別途盛り込むとのことです
その他

2050年の人口 2020年比の減少率は?

国立社会保障・人口問題研究所が作成した地域別将来推計人口によると2050年においても2020年比で人口が減少しないのは東京都のみでその他46道府県では少なくとも5%最大で41%以上人口が減少するとのことでしたただし東京都の人口が増えるのは2...
不動産登記

令和6年3月~ 戸籍の広域交付開始

戸籍法の一部を改正する法律について(令和6年3月1日施行)令和6年3月より法務省の戸籍情報連携システムにより本籍以外の市区町村の窓口(×郵送)でも戸籍や除籍謄本を取得できるようになりますただし本籍と住所が同じ市町村でない場合はコンビニ等に設...
会社・法人登記

減資による節税スキーム封じへ

本日の日本経済新聞朝刊によると総務省の有識者会議において資本金を1億円以下にして法人事業税を節税する動きを封じるための制度改正に向けた動きがあったようです資本金が1億円を超える企業の場合都道府県に納める法人事業税に資本割を加算して課税されま...
不動産登記

インボイスの影響

相続手続きのため某市役所から名寄帳を取り寄せようと請求書を郵送すると電話がかかってきましたこれまで名寄帳の写しの取得費用はコピー代として10円だったので切手を同封すればよかったのですがこれからはインボイスの登録番号を記載した領収書の発行が必...
司法書士

14日経過後に転居届を出すと・・・

引っ越しをしたら14日以内に転居届等を提出しなければなりません14日を経過してしまうと「住民基本台帳届出期間経過通知書」に懈怠期間や懈怠事由の記入を求められますこの書面は簡易裁判所に提出され届け出をしなかったことに正当な理由がなければ5万円...
不動産登記

住民票コードで登記申請

不動産を購入すると名義変更(不動産登記)手続きをしますが申請書には買主の住所を証明するものを添付しなければなりません住所を証明するものとしては1 住民票2 住民票記載事項証明書3 戸籍の附票4 印鑑登録証明書5 住民票コードなどがあります不...
会社・法人登記

有限会社の解散・清算結了の登記

今日は有限会社をたたむ(解散)手続きについて解説します有限会社は株主総会の決議で解散することができます(債務超過でない場合)そして解散の日から2週間以内に解散した旨と清算人就任の登記を申請しますその後官報に「解散公告」を掲載し公告期間が満了...
会社設立

一般社団法人の実質的支配者

株式会社や一般社団法人を設立するには定款に公証人の認証を受ける必要がありますそして公証人に定款の認証を依頼する際にはその会社や法人の「実質的支配者となるべき者」が誰かを公証人に申告しなければなりません実質的支配者は株式会社であれば株主=出資...
司法書士

zoomプロ

zoom プロの契約をしました100人規模でミーテイングができるものです主に会議や研修の開催などに利用していますまたクラウドレコーディング機能というものがあり容量5GBまでクラウドに保存できる機能があります遠方の方との打合せ・相談も時間を気...
成年後見

新たに成年後見人に就任しました

リーガルサポートの推薦を受け新たな方の成年後見人に就任しました成年後見人に選任されると1か月以内に報告書と財産目録や収支予定表を裁判所に提出しなければなりません裁判所で記録を閲覧し申立人とアポを取ってご本人やケアマネージャーなどの支援者と面...
司法書士

岐阜出張

先日不動産登記のご依頼をいただき決済立会のため岐阜市へ出張しました車で約2時間ほどかかりました岐阜県の人口は約200万人なので滋賀県より60万人程度多いですまた今回の岐阜地方法務局の不動産登記の受付番号が3万を超えていたので大津地方法務局よ...
プライベート

スマ〇ルゼミ

娘にスマ〇ルゼミの広告を見せてやってみる?と聞くとうんというので始めてみました自分が子どもだった頃を思い返すと進〇ゼミとかいろいろさせてもらっていましたがなかなか自宅学習ができなかったので娘も続かないかなーと心配していましたタブレットが届い...
司法書士

事件中で住宅用家屋証明書が取得できない!?

今日は住宅用家屋証明書のお話です不動産登記の登録免許税の税率は高いですが住宅用家屋証明書を添付することにより(マイホームを購入した場合)家屋の移転登記と抵当権設定登記などにおいて登録免許税の減税措置を受けることができますこの住宅用家屋証明書...
不動産登記

個人間のお金の貸し借りに基づく抵当権設定

個人間のお金の貸し借りに基づく抵当権設定登記手続きをご依頼いただきました債務承認契約を原因とする登記原因証明情報を作成し申請しました貸したお金をきちんと回収するためには1 執行認諾文言付き公正証書の作成2 不動産への抵当権の設定をお勧めしま...
司法書士

遺贈の登記の本人確認情報

遺贈の登記をご依頼いただきました遺贈とは遺言によって贈与することを言います遺贈の登記では以下のものが必要です1 遺言書2 除籍謄本(遺言者の死亡日が記載されたもの)3 遺言者の住民票の除票(または、戸籍の附票)4 権利証(登記識別情報)5 ...
不動産の売却

ピアノ買取は〇〇ピアノが最高値だった

ご依頼いただいた中古住宅の売却に伴い屋内の不用品処分のサポートをさせて頂きましたアップライトピアノも処分したいとのことでしたので当社で複数の買取業者に買取価格の提示を依頼しました・メーカー名・型式・ペダルの本数・傷や水濡れの有無を電話で回答...
不動産の売却

電線や電話線が越境していたら・・・

新たに土地売却手続き(不動産売買仲介業務)をご依頼頂きました現地を調査したところ電柱から隣家に引き込まれている電線と電話線が売却する土地上を通過していました空中であっても越境物は後日のトラブルとなる可能性がありますので電柱に記載されている番...
会社設立

一般社団法人が法人税非課税の適用を受けるには

一般社団法人設立に必要な定款のサンプルはインターネット上に無料で配布されていますがご自身が法人を設立する際の定款については事業内容なども考慮し慎重に作成することをお勧めしますたとえば公益認定を受けていない法人であっても公益事業を主たる目的と...
不動産の売却

大津市の上下水道・ガスの管路情報の調査

これまで中古住宅などの売却時にライフライン関係の調査のため(重要事項説明書の記載事項)上下水道やガスの管路情報を大津市役所内にある企業局に調査に行っていましたが令和5年4月3日から事務所内のパソコンやスマホでも閲覧できるようになりましたなお...
error: Content is protected !!