司法書士

司法書士

定款認証の公証人手数料 引き下げの適用を受けられない・・・?

今日は 株式会社設立時の 定款認証に要する 公証人手数料について 引き下げ(5万円→3万円)の適用を 受けるための注意点について記載します 日本公証人連合会 会社の定款認証手数料の改定 定款に必ず記載しなければならない事項 (定款の記載又は...
司法書士

【重要判例】死因贈与契約と預金の譲渡禁止特約

司法書士として 知っておくべき 重要判例が 紹介されていたので 概要を記載します 出典 月報司法書士 2022年4月号 55~61頁 新・家族法研究ノート第4期 著者 立命館大学法学部教授 本山敦先生 第16回 死因贈与執行者(司法書士法人...
司法書士

事務所のホームページをリニューアルしました

これまでのホームページは 平成25年の開業時に 友人に教えてもらった QHM(Quick Homepage Maker) というシステムを使って 自分で作ったものでした 数年が経過し パソコンではなく スマホで ホームページを見る方が増えた...
司法書士

会社の印鑑証明書は郵送で取得できますか?

通常 会社の印鑑証明書を 取得するには 印鑑カードを持って 法務局に行く 必要がありますが 会社の代表者の マイナンバーカードがあれば オンライン請求により 印鑑証明書を 郵送で取得できます 必要なもの(ハードウェア) 1 スマートホン(N...
司法書士

抵当権設定仮登記

個人間で お金の貸し借りをした場合などに 返済されないリスクを考慮し 借主所有の土地や建物に 抵当権を設定することがあります そして 仮登記による場合の 登記申請書の見本は 以下のとおりです。 登記申請書(見本) 登記の目的  抵当権設定仮...
司法書士

商号(社名)変更の登記

商号(会社名)を変更したい ~ 株式会社の場合 ~ 先生、社名を変更したいのですが・・・ 社名を変更するには、株主の同意が必要です よって、株主総会を開催して決議をするか、 株主から同意書をもらう必要があります。 株式会社の場合 商号(会社...
司法書士

築40年の建物を買うけど、住宅用家屋証明書は取得できる?

令和4年度の税制改正(登録免許税の軽減措置) 土地の購入 固定資産評価額の1.5% 0.5%の軽減措置が 令和5年3月31日まで 延長されることになりました 住宅用家屋の購入 1 新築住宅の場合   固定資産評価額の0.15% 2 中古住宅...
司法書士

所有者や共有者が不明な土地を買い取るには?

令和5年4月1日より 以下の4つの制度が スタートします 1 所有者不明土地・建物の管理制度 裁判所に申し立てをして 管理人を選任してもらいます そして 裁判所の許可があれば 管理人を売主として 土地を購入することも可能となります 不在者・...
司法書士

筆界(土地の境界)確認書が不要になる?

所有者不明土地問題 土地を売るには通常その土地と隣接する土地との境界を明らかにする必要があります境界標などがない場合で改めて境界を決めるには隣接する土地の所有者双方が現地で境界の場所を決め合意書(筆界確認書)を交わします 改正内容は? 法務...
司法書士

年末のご挨拶

本年もたくさんのご依頼をいただきありがとうございました司法書士 大津法務コンサルティングは開業後丸8年間が経過しました今後も皆様のお役に立てるよう精進してまいります来年もどうぞよろしくお願いいたします年始は1月4日から営業を開始いたします ...
司法書士

ここクーポン(デジタル商品券)使えます(2月末まで)

ここクーポンとは? スマホなどで購入するデジタル商品券10,000円で15,000円分の商品券が購入できます5,000円お得!このクーポン(デジタル商品券)は当事務所でも利用できますたとえば相続登記遺言書の作成抵当権抹消住所変更登記役員変更...
司法書士

令和2年 国勢調査から知る日本と滋賀の現状

国勢調査とは 総務省が5年に1度実施する調査2021年11月30日に2020年10月1日現在の人口等基本集計の調査結果が発表されました 調査結果は? 日本人の人口は1億2,339万人外国人の人口は274万人日本在住の外国人の人口は前回調査か...
司法書士

レインズ マーケット インフォメーション

マンションや戸建の取引相場を知る方法 不動産流通機構が運営するサイトにレインズ マーケット インフォメーション というものがありたとえば、「大津市松原町」など一定の地域内におけるマンションや戸建ての売買価格(㎡単価、面積、間取り、建築年など...
司法書士

【法改正】財産開示手続きで、債権(養育費も)回収率アップ

財産開示手続きとは? 裁判所を通じて債務者(支払い義務のある人)の資産を把握する方法です和解したり裁判に勝っても相手が支払いをしなければ強制執行をしなければ回収できませんそして強制執行をするためには回収する側が相手の資産の所在を把握しなけれ...
司法書士

登記情報 料金引き下げ

登記情報 令和3年10月1日から登記情報の料金が少し安くなります新料金は以下のとおり 提供情報の種類 新料金 全部事項証明書 332円 公図・地積測量図 362円  なお、上記のうち、指定法人手数料は12円(消費税及び地方消費税を含む)との...
司法書士

統計から知る 不動産業界の動向

建築着工統計 by 国土交通省 令和2年の新設住宅着工戸数は 約81.5万戸前年比で 約10%減少内訳を確認すると持家 前年比約10%減少貸家 前年比約10%減少分譲住宅全体 前年比約10%減少マンション 前年比約8%減少一戸建住宅 前年比...
司法書士

遺産分割協議した後でも 相続放棄はできるか?

結論 原則遺産分割協議成立後は相続放棄をすることはできません遺産分割協議は相続財産の処分に該当するため遺産分割協議をすることは相続を承認したとみなされ以後相続放棄をすることはできません (法定単純承認) 民法第九百二十一条 次に掲げる場合に...
司法書士

不動産投資家が活用!日本政策金融公庫からの借入(抵当権設定)

登録免許税 非課税 日本政策金融公庫からの借入で不動産を購入する場合抵当権設定登記の際に課税される登録免許税はほとんどの場合非課税となります抵当権設定登記では原則借入額の0.4パーセントの登録免許税が課税されます住宅ローンの場合であっても0...
司法書士

生命保険 契約照会制度

全42社に一括で照会 一般社団法人生命保険協会が窓口となって全42社の保険会社に保険契約の有無を照会できる制度ができました認知症患者や一人暮らしの高齢者の増加により親族などが契約の有無を把握できない状況を解消するためです これまでは?   ...
司法書士

法律専門書もサブスクで読む時代

サブスク(サブスクリプション)とは? 従来は雑誌などの定期購読や予約購読の意味だったようですが最近では月額課金など一定金額を支払うことによってそのサービスを好きなだけ利用できるもので不要になれば容易に解約することができるため気軽に利用できる...
error: Content is protected !!