会社・法人登記会社役員全員解任の登記の取り扱い 役員全員解任の登記については 不正な会社のっとりや 不実(真実でない)の登記でないか 慎重に対応しなければなりません 会...2022.11.16会社・法人登記
会社・法人登記ネット版の会社の登記簿 代取の住所が非開示になっていない!? 先日 上記のブログで ネット版の登記情報では 個人情報保護などのため 代表取締役の住所が非開示と...2022.09.05会社・法人登記
会社・法人登記合同会社設立に金融庁の登録が必要? 令和4年7月4日付日本経済新聞朝刊によると 「合同会社を設立するので、出資しませんか?」 と電話やSNSなどによる 勧誘に応じた人が ...2022.07.05会社・法人登記
会社・法人登記ネット版の会社の登記簿 代取の住所は非開示へ 令和4年9月~ 会社や法人の登記簿には代表者個人の住所が記載されている 令和4年9月からは 登記情報提供サービス で取得できる 会社や法人の登記簿では 代表者(代表取締役など)の...2022.03.09会社・法人登記
会社・法人登記会社のみなし解散制度 今日は 会社のみなし解散制度についてご説明します。 みなし解散とは? 株式会社であれば12年以上一般社団法人や一般財団法人の場合は5年以上登記がされていない場合解散したものとみなされる制度です ...2021.11.25会社・法人登記
会社・法人登記上場企業でも、相次ぐ減資(資本金の減少) コロナショックによる相次ぐ減資 今日の日本経済新聞朝刊によると 2021年1月から6月までの間に 90社を超える「上場企業」が減資をしたという 目的は? 資本金を1億円以下にし 法人税、法人事業税、登録免許税など...2021.07.02会社・法人登記
会社・法人登記【Tips】会計監査人の重任登記は毎年必要 会計監査人 会計監査人は株主総会で選任します会計監査人の任期は1年と決まっており任期を短縮したり反対に延長することもできません 登記手続き 会計監査人は登記事項ですので会計監査人を設置している会社は会計監査人に...2021.06.27会社・法人登記
会社・法人登記【Tips】任期中でも、新たな取締役を選任したら、代表取締役選任決議は必要? クイズ 取締役の任期が5年とされている会社において取締役選任決議の3年後に新たな取締役を選任しましたこの会社の定款には代表取締役は取締役の互選で決めると規定されていますさあそこで新たな取締役の意見も加味するため取締役のメンバーに変更が...2021.06.07会社・法人登記司法書士
会社・法人登記JTB、毎日新聞などが資本金を1億円に 減資(資本金を減少)の効果 少し前になりますがJTBスカイマーク毎日新聞かっぱ寿司を運営する会社などが資本金を大幅に減らし1億円にする(中小企業になる)ことが話題になっていました中小企業になると法人事業税等の節税効果のほか会社の登記を...2021.05.23会社・法人登記司法書士
その他領収書のスキャン保存 要件大幅緩和へ 税務関連の領収書について、電子スキャンの要件を大幅緩和へ 領収書は紙で保管するのが原則 国税庁のホームページによると確定申告書に添付した領収書は7年間保管する必要があり紙による保存が原則とされている No...2021.02.19その他会社・法人登記司法書士税金
会社・法人登記定款認証と会社設立登記の同時申請が可能に! 会社設立、よりスピーディに 定款認証と設立登記とは これまで会社を設立するには 会社の定款を作成後 公証人に定款の認証を依頼し その後...2021.02.15会社・法人登記会社設立司法書士
会社・法人登記会社の定款を会社法に合わせて変更していますか? 1、株主は1人でOK 会社法が施行される前は、株式会社を作るには発起人(後の株主)が7名必要でした。 ほとんどの会社が数合わせのために、家族や友人などに名義を借り、1株だけ保有している株主がいるのが実態でした。 平成18年の会社法...2019.09.19会社・法人登記
会社・法人登記会社設立時の登録免許税の軽減制度(特定創業支援)のご紹介 現在、国家戦略として、政権は、新規創業を増やそうと、 いろいろな施策を実施していますが、その中の一つ、 産業競争力強化法に基づき、 会社の本店を置く市区町村の認定を受ければ、 会社設立の登記申請の際に...2018.09.25会社・法人登記会社設立
会社・法人登記【登記統計】合同会社の設立件数が増加 1、会社設立の登記統計 政府が発表した登記統計によりますと、 平成29年に新たに設立された株式会社は、約9万1,000社でした。 株式会社の設立件数は、平成20年から平成29年までを見ますと、 毎年、約8万社...2018.07.05会社・法人登記会社設立司法書士
会社・法人登記【会社の登記】社長が変わらないのに、登記は必要? 1、会社設立後、取締役(社長)の登記はされていますか? 会社設立後、社長や取締役などに変動がない場合は、 登記はしなくてよいと、一般的には考えられがちですが、 実は、社長には任期が定められており、 ずっと社長...2018.07.04会社・法人登記司法書士
その他印鑑登録証明書から、性別を削除 このたび、司法書士会に、大津市より、印鑑登録証明書の様式を 変更し、「性別」欄を削除する旨の連絡がきました。 これは、ご自身の性別選択に違和感を感じておられる方に対する 配慮によるものとのこ...2018.03.01その他不動産登記会社・法人登記司法書士
会社・法人登記会社名のフリガナ表記がスタート(平成30年3月12日) 平成30年3月12日から、 会社・法人の登記申請をする際に、 今までなかった、会社名のフリガナ表記を 登記申請書にも記載することが決まりました。 (フリガナは、スペースを空けずに詰めて記載します) ...2018.02.02会社・法人登記会社設立司法書士
会社・法人登記外国人の方が取締役に就任した場合の登記手続き 先日、フィリピン人の方が、新たに取締役に就任したため その登記手続きのご依頼を頂きました。 フィリピンに居住されていますので、 EMS(国際スピード郵便)を使い、 就任承諾書等の書類のやり取り...2017.07.28会社・法人登記司法書士