個人再生依頼者の方の自己破産の審尋に同行しました 本日は、自己破産の審尋に同行し、裁判所へ行ってまいりました。審尋とは、裁判官と、自己破産の申し立てをした方とのいわゆる面談のようなものです。免責不許可事由がある場合に、特に、設定されます。所要時間は、10分とされていますが、長いときは、40... 2016.08.24個人再生借金問題司法書士自己破産
会社設立会社設立は、税理士や社労士と連携し、トータルにサポートします 先日、株式会社設立のご依頼を頂きました。当事務所では、どのような会社を作りたいかをしっかりとお聞きし、ご希望に合わせて会社設立手続きをサポートさせていただいております。ただし、会社設立後の資金繰りや、社会保険の手続など当事務所の業務外のこと... 2016.08.23会社設立司法書士
会社・法人登記【平成28年10月1日改正】株式会社の登記の添付書類に、株主リストが追加されます 以前、ニュース等にもなっていましたが、虚偽の株主総会議事録をもとに、真実でない登記がなされ、法人格が悪用される事例がありました。このようなことを防止するために、会社の支配株主が誰であるかを、きちんと書面で、代表取締役が証明する文書(「株主リ... 2016.08.22会社・法人登記司法書士
不動産登記不動産所有者の住所・氏名変更登記 先日、有限会社が不動産の所有者になっている物件について住所・氏名変更の登記のご依頼を頂きました。会社の場合は、「所有権登記名義人住所、名称変更登記」として申請します。従前では、本店移転と商号変更の沿革を証する書面を登記申請書に添付しなければ... 2016.07.05不動産登記司法書士
不動産登記平成28年6月の業務 今月も、たくさんのご依頼をいただき、ありがとうございました。最近では、以前ご依頼いただいた方からのご紹介も増えてきています。今月ご依頼いただいたものは、以下の手続きです。1、相続不動産の名義変更相続放棄2、遺言3、借金問題任意整理過払金返還... 2016.06.30不動産登記
司法書士【会社・法人の給与担当者の方へ】給与の差押命令による供託にも対応しております 先日、給料の一部の供託手続きのご依頼をいただきました。従業員の方に借金があり、支払いが滞っていたため、給料を差し押さえられてしまったのです。差押をする債権者が2社以上になると、債権者に支払うのではなく、法務局に供託をしなければなりません(民... 2016.06.10司法書士
不動産登記2件、抵当権抹消登記のご依頼を受けました 住宅ローンを完済すると、金融機関から、抵当権抹消登記に必要な書類が、郵送されてきます。抵当権抹消登記には、以下の3つの書類が必要です。1、解除証書(金融機関によって、名称は異なります)2、抵当権設定時の登記済証(登記識別情報通知)3、金融機... 2016.04.06不動産登記司法書士
会社・法人登記立て続けに3件、株式会社の登記のご依頼を頂きました 開業してから、特に感じるのですが、同様のご相談を、時期を同じくして、お受けすることが多いです。今回は、会社の登記(役員変更や、本店移転、事業内容の変更等)のご依頼を、偶然にも、全く異なる3つの会社の社長さんから頂きました。会社の登記は、大津... 2016.03.30会社・法人登記司法書士
個人再生今年8件目の自己破産の申立てをしました。 昨日、今年8件目の自己破産の申し立てをしました。大津地方裁判所では、今年に入って、60数件の自己破産の申し立てがなされています。単純に計算すると、約8分の1が、大津法務コンサルへの依頼だったことが分かります。現に、今年に入って、新たに10件... 2016.03.26個人再生借金問題司法書士自己破産
不動産登記公正証書遺言に基づく相続登記(不動産の名義) 先日、公正証書遺言に基づく、相続登記のご依頼を頂きました。公正証書遺言に、「長男Aに、〇〇の不動産を相続させる」などの記載があれば長男Aは、他の相続人の協力がなくても、司法書士に依頼をして、名義変更をすることが可能です。公正証書遺言に、遺言... 2016.03.19不動産登記司法書士相続登記
不動産登記本日の業務(H28.3.4) 本日は、午前中に、相続登記(不動産の名義変更)のご依頼を頂いていた方に登記の完了書類をお渡しし、午後からは、マイホームを購入された方の取引立会いで銀行へ行って参りました。その後、裁判所にて、昨日判決の言い渡しがあった事件の判決書正本を受領し... 2016.03.04不動産登記個人再生借金問題司法書士裁判
司法書士【最高裁判決】認知症の夫が起こした事故に関する家族の責任 成年後見事件に関わる司法書士として注目していた事件の最高裁判決が出ました。事件の概要は、次のとおりです。認知症になってしまい、鉄道の線路内に立ち入り、鉄道と衝突して亡くなった方に関し、鉄道会社から、上記の方の遺族に対し、損害賠償請求がなされ... 2016.03.02司法書士成年後見裁判
裁判当事者尋問 本日は、売掛金回収の裁判でした。ある程度、証拠は揃っており、勝訴の見込みは高いと思っていますが、被告からの、いいがかりとしか言えないような主張により当事者尋問せざるを得ない流れとなりました。当事者尋問とは、よくテレビドラマで、放映される、あ... 2016.02.23裁判貸金請求
不動産登記登記識別情報の未失効照会サービス マイホームを購入すると、従前は、「権利書」と言われるものが発行されていました。平成17年3月に、不動産登記法が改正されてから、この「権利書」に代わり、「登記識別情報」というものが発行されることになりました。これは、電子政府構想に基づき、イン... 2016.02.17不動産登記司法書士相続登記
会社・法人登記官報公告料が改定されます 一般の方には、あまり馴染みがないと思いますが国が発行している、「官報」という新聞があります。この官報に、公告を掲載する際の費用が、今年の4月から2割程度、増額されることになりました。官報公告は、会社の決算公告や減資、合併等の際に必要なもので... 2016.02.03会社・法人登記個人再生借金問題司法書士自己破産
不動産登記相続登記はお済みですか月間 毎年2月は、全国の司法書士事務所で相続登記に関する無料相談が受けられる「相続登記はお済みですか月間」というものを行っています。このキャンペーンは、好評につき、今年で、24年目となります。司法書士大津法務コンサルティングも毎年、この期間に、多... 2016.01.27不動産登記司法書士相続登記
その他会社の法人番号の調べ方 平成27年11月2日から、株式会社等が、登記の申請人になる際には、(抵当権の設定や抹消、所有権移転の売主や買主が株式会社の場合)その会社の法人番号を、申請書に記載する必要があります。会社の法人番号を調べるには、国税庁のサイトが便利です。司法... 2016.01.23その他会社・法人登記司法書士
不動産登記本日の業務 本日は、午前中に、大津地方裁判所へ提出する小規模個人再生申立書類を完成させた後、午後からは、不動産の取引の立会で草津の銀行へ行って参りました。事務所に戻り、急いで、不動産の登記申請をオンラインで済ませ、ようやく15時に、ランチを食べることが... 2016.01.18不動産登記借金問題司法書士相続登記
借金問題本日の業務 本日は、午前中、ご依頼頂いている、自己破産申立事件に関し、審尋があったため、依頼者の方に同行して大津地方裁判所に行ってまいりました。午後は、私が、保佐人(成年後見)を務めている方との毎月一回の定期面談で、ご自宅へお伺いしてきました。夕方には... 2016.01.14借金問題司法書士自己破産
司法書士成年後見人に選ばれました 先日、長浜家庭裁判所より成年後見人に選任されました。当事務所からは、少し遠いですが、しっかりと業務に励みたいと思います。成年後見は、当事務所が力を入れている業務のひとつです。本件を含めると、今まで、4人の方の後見人(保佐人を含む)に就任して... 2016.01.13司法書士成年後見