不動産登記相続登記はお済みですか月間 毎年2月は、全国の司法書士事務所で相続登記に関する無料相談が受けられる「相続登記はお済みですか月間」というものを行っています。このキャンペーンは、好評につき、今年で、24年目となります。司法書士大津法務コンサルティングも毎年、この期間に、多... 2016.01.27不動産登記司法書士相続登記
その他会社の法人番号の調べ方 平成27年11月2日から、株式会社等が、登記の申請人になる際には、(抵当権の設定や抹消、所有権移転の売主や買主が株式会社の場合)その会社の法人番号を、申請書に記載する必要があります。会社の法人番号を調べるには、国税庁のサイトが便利です。司法... 2016.01.23その他会社・法人登記司法書士
不動産登記本日の業務 本日は、午前中に、大津地方裁判所へ提出する小規模個人再生申立書類を完成させた後、午後からは、不動産の取引の立会で草津の銀行へ行って参りました。事務所に戻り、急いで、不動産の登記申請をオンラインで済ませ、ようやく15時に、ランチを食べることが... 2016.01.18不動産登記借金問題司法書士相続登記
借金問題本日の業務 本日は、午前中、ご依頼頂いている、自己破産申立事件に関し、審尋があったため、依頼者の方に同行して大津地方裁判所に行ってまいりました。午後は、私が、保佐人(成年後見)を務めている方との毎月一回の定期面談で、ご自宅へお伺いしてきました。夕方には... 2016.01.14借金問題司法書士自己破産
司法書士成年後見人に選ばれました 先日、長浜家庭裁判所より成年後見人に選任されました。当事務所からは、少し遠いですが、しっかりと業務に励みたいと思います。成年後見は、当事務所が力を入れている業務のひとつです。本件を含めると、今まで、4人の方の後見人(保佐人を含む)に就任して... 2016.01.13司法書士成年後見
不動産登記本日の業務 本日は、昨年末にご依頼を頂いた売掛金回収の裁判で、宇治簡易裁判所へ出廷して参りました。相手方の代理人は、東京在住のため、次回は、電話会議システムを使って、争点整理を行うこととなりました。その後、一旦、事務所へ戻り、書類作成や、部下からの報告... 2016.01.12不動産登記借金問題司法書士相続登記
不動産登記謹賀新年 明けましておめでとうございます。大津法務コンサルは、1月4日より通常営業をしております。年始から、相続不動産の名義変更成年後見借金問題貸金請求などたくさんのお問い合わせを頂いております。今年も、地域の皆様の身近な法律家としてお役にたてる様、... 2016.01.07不動産登記個人再生借金問題司法書士成年後見相続登記自己破産貸金請求
不動産登記年末年始の営業のお知らせ 年末年始は、平成27年12月31日から平成28年1月3日までお休みを頂きます。今年も、たくさんのご依頼を頂きありがとうございました。・不動産の相続・相続手続き全般(銀行預金の相続、車の相続、株式の相続等)・相続放棄・遺言書の作成・離婚問題・... 2015.12.30不動産登記会社設立個人再生借金問題司法書士成年後見相続放棄相続登記自己破産裁判貸金請求遺言
不動産登記空き家問題で司法書士と市町村が協定 新潟県司法書士会と燕市は空き家問題対策のため、協定を締結しました。人口減少社会において、空き家は、今後さらに増大していくことが予想されます。市民の方々の生活を守るため、特定空き家(倒壊の恐れや衛生上問題のある空き家)の発生防止や空き家の有効... 2015.12.27不動産登記司法書士
借金問題ご夫婦の借金問題のご依頼が増えています 司法書士大津法務コンサルティングでは借金問題(債務整理)の解決に力を入れておりますが、最近は、ご夫婦お二人とも借金がある方のご相談が増えています。マイホームがある方の場合個人再生の住宅ローン特則を使い自宅は残しつつ、他の借金を整理するという... 2015.12.09借金問題司法書士自己破産
その他水源森林地域保全条例 平成28年1月から、滋賀県では、「水源森林地域保全条例」に基づき、水源森林地域の土地を売却等する際には、事前に、滋賀県(森林整備事務所)に、届出をする必要があります。届出の対象となるのは、「山林」「原野」「保安林」である土地です。上記の土地... 2015.12.07その他不動産登記
会社・法人登記会社名を変更すると、会社実印の変更も必要? 先日、司法書士大津法務コンサルティングに会社名の変更と、取締役変更登記のご依頼を頂いたお客様からのご質問で「会社名を変更したら、会社の実印も変更せなあかんの?」というものがありました。結論から言いますと、登記上は、会社名を変更しても、会社の... 2015.11.03会社・法人登記会社設立司法書士
不動産登記抵当権抹消登記に添付する書類の変更について 平成27年11月2日より抵当権抹消登記の添付書面のうち、会社の代表者事項証明書(履歴事項全部証明書)が不要になります。代わりに、申請書には、抵当権者の会社法人番号を記載することになります。なお、抵当権設定後に、抵当権者が、商号変更等をしてい... 2015.10.19不動産登記
司法書士家庭裁判所の依頼により成年後見人に就任しました。 このたび、大津家庭裁判所からの依頼により、成年後見人に就任しました。代表・司法書士の横田は、現在、3人の方の成年後見人(保佐人を含む)に就任しています。今回のご依頼は、もともと親族の方が、後見人に就任している案件でしたが、管理すべき財産が、... 2015.10.10司法書士成年後見
個人再生過払金返還請求 本日は、司法書士大津法務コンサルティングに借金問題の相談に来られた方の一例を、ご紹介したいと思います。もちろん、ご依頼された方が特定されないよう事件の概要のみとなりますが、参考にして頂ければ、幸いです。依頼者の方を、仮にAさんとしてお話しし... 2015.10.07個人再生借金問題司法書士自己破産
不動産登記法務局の休日相談員をします 来る平成27年10月4日(日)に、「全国一斉!法務局休日相談所」がイオンモール草津で開催されます。私も、相談員の一人として、参加します。当日は、司法書士のほか土地家屋調査士公証人法務局の職員の方々が参加されますので、登記、成年後見、遺言、帰... 2015.09.25不動産登記会社・法人登記会社設立士業勉強会相続登記遺言
不動産登記相続人がアメリカ在住でも、相続手続きお受けしています 今回、司法書士大津法務コンサルティングにご依頼頂いた相続手続きでは、相続人のお一人が、アメリカに住んでおられました。その方は、現在、日本国籍を離脱されアメリカ国籍となっておられました。アメリカには、日本のような、実印登録制度はありません。で... 2015.09.18不動産登記司法書士相続登記
借金問題支払督促が届いたら、すぐに専門家にご相談を 借金等の滞納が続くと、債権者は、裁判所に支払督促の申立てをし、貸金の回収を図ろうとします。裁判所から郵送された「支払督促」を受け取ったのに放置していると給料の差押などを受ける可能性があります。支払督促には、迅速かつ適切な対応を取らなければ、... 2015.09.04借金問題司法書士自己破産裁判
司法書士栃木県の方からの相続放棄のご依頼 先日、栃木県在住の方から、相続放棄のご依頼を頂きました。以下、個人が特定できないよう概要のみ、記述します。お父さまが亡くなられた後に、お父さまの相続人であるお母さま、ご本人さま、ご兄弟を相手に貸金業者から裁判を起こされお父さまに借金があるこ... 2015.08.27司法書士相続放棄
司法書士数年後に発生する相続トラブル事例① 司法書士 大津法務コンサルティングへのご相談で、最も多い相続トラブルの事例は、親の面倒を見ると言っていた兄弟が、きちんと親の面倒をみていないというものです。たとえば、父親が亡くなり、母親が一人暮らしになるため、長男が、母親と同居することにな... 2015.08.24司法書士相続登記贈与遺言